国産ワインのヌーボー 5

December 28, 2022

今年できたばかりのフレッシュな国産ワインをご紹介。

神戸ワイナリー

神戸ワイナリー
みのり 2022 赤 1,540円(神戸ワイナリー TEL078-991-3911)

1983年の初仕込み以来、地元・神戸市の自社畑と市内の契約農家で、草生栽培で収穫された葡萄のみを使用した日本ワインを造り続けている神戸ワイナリー。メルロ100%で丹念に仕込まれた新酒は、チェリーやラズベリーの華やかな香りに、軽やかな渋みと爽やかな酸味を感じられる。

カタシモワイナリー

カタシモワイナリー
キングセルビー 無添加デラウェア 2022 白 1,430円(カタシモワイナリー TEL072-971-6334)

日本酒の製造技術を用いてワイン醸造を始めたカタシモワイナリーは、西日本で現存する最古の老舗。酸化防止剤無添加のデラウェアを使用した白ワインは、葡萄のみずみずしさを感じられるフレッシュでフルーティーな味わい。スタイリッシュなボトルデザインも魅力だ。

北条ワイン醸造所

北条ワイン醸造所
北条ヌーヴォ 赤 2022 1,850円(北条ワイン醸造所 TEL 0858-36-2015)

創業以来、地元である鳥取県の北条砂丘と自社葡萄園で栽培した葡萄にこだわり、より良い品質を求めて造られる北条ワイン醸造所の新酒。北条砂丘産のマスカット・ベーリーAを使用し、華やかな香りと生き生きとしたフレッシュな酸が特徴だ。今だけのフルーティーな味わいを堪能したい。

島根ワイナリー

島根ワイナリー
早摘みデラウェア2022 1,430円(島根ワイナリー TEL0853-53-5577)

冷涼で昼夜の寒暖差が大きい島根県奥出雲町に自社農園を持つ島根ワイナリーでは、葡萄の個性を最大限に生かしたワイン造りを行っている。この「早摘みデラウェア」は、島根県産デラウェア種を100%使用し、早摘みすることで、爽やかでフルーティーな香りとキリッとした酸味が特長だ。

新着記事

おすすめ記事

ラグジュアリーとは何か?

ラグジュアリーとは何か?

それを問い直すことが、今、時代と向き合うことと同義語になってきました。今、地球規模での価値観の変容が進んでいます。
サステナブル、SDGs、ESG……これらのタームが、生活の中に自然と溶け込みつつあります。持続可能な社会への意識を高めることが、個人にも、社会全体にも求められ、既に多くのブランドや企業が、こうしたスタンスを取り始めています。「NILE’S CODE DIGITAL」では、先進的な意識を持ったブランドや読者と価値観をシェアしながら、今という時代におけるラグジュアリーを捉え直し、再提示したいと考えています。