豊かな自然に育まれた食のふるさと 2

京都府京丹後市

November 30, 2022

京丹後産の食材の魅力を名店で味わう

京丹後市は、海・山・川に囲まれた豊かな自然が育んだ食材の宝庫である。同市は、京丹後産食材の認知向上や生産者等の販路拡大の一環として、有名レストランと共同開発したコースを味わえる食事券をふるさと納税で出品。返礼品として京丹後産の食材を名店やお取り寄せでお得に味わうことができる。この機会にぜひその魅力に触れてみてはいかがだろう。

「豊かな自然に育まれた食のふるさと 1」はこちら


乃木坂しん/東京・乃木坂

日本料理の粋をワインとともに

  • 乃木坂しん1 乃木坂しん1
    ※料理の写真はイメージです。
  • 乃木坂しん2 乃木坂しん2
    ※料理の写真はイメージです。
  • 乃木坂しん3 乃木坂しん3
  • 乃木坂しん1
  • 乃木坂しん2
  • 乃木坂しん3

銀座やパリの星付き店などで修業を積んだ料理長の石田伸二氏と、2022年「ゴ・エ・ミヨ」で「ベストソムリエ」を受賞したソムリエの飛田泰秀氏が共同経営する日本料理店、乃木坂しん。伝統を守りながら現代に即した料理法や旬の食材を取り入れ、素材の持つ良さを余すことなく表現した会席料理と、料理の味わいをより引き立てつつ、それぞれのニーズをくみ取ったペアリング提案が人気を呼び、2016年のオープン以降ミシュラン一つ星を獲得し続ける名店だ。京丹後市のふるさと納税返礼品には2021年度から携わり、本年度は辣腕を振るった3つのコースを提供する。日本とフランスでの確かな経験をもとに二人の職人技が織り成す滋味に富んだ料理の数々を楽しみたい。
寄付金額 100,000円、134,000円、210,000円(各1名)

Alchimiste/東京・白金台

五感を刺激する独創的なフレンチ

Alchimiste
※料理の写真はイメージです。

フランス語で錬金術師を意味する一つ星レストランAlchimisteでは、ニースのホテル・ネグレスコやパリのシャトーブリアンほか、フランス各地で研鑽を積んだオーナーシェフの山本健一氏が選りすぐりの食材を掛け合わせ錬成したメニューを提供。パリの洗練と地方の伝統が融合した山本氏のクリエイティブな発想で、食材を美しい料理へと昇華させた料理の数々は、五感を刺激する独創性に満ちている。自然派ワインを基本に、料理に合わせてフランス産や各国のワインをセレクトしたペアリングも魅力だ。京丹後市の多彩な食材を活用して考案されたフレンチコースもまた、感性豊かな味わい。これまで知らなかった美食の世界へと誘ってくれる(利用は2023年2 〜3月までの期間限定)。
寄付金額 100,000円(1名)

Courage /東京・麻布十番

大人の遊び場で心躍る食体験を

Courage
※料理の写真はイメージです。

遊びなれた大人が集うCourageは、数々のレストランで名をはせたオーナー、相澤ジーノ氏のもてなしと、厳選した食材を独自の創造性で表現するシェフの古屋聖良氏による料理が、訪れた人々に食のみならず五感で楽しめる特別な空間を提供するレストランだ。シェフの古屋聖良氏は2016年に「サンペレグリノ ヤングシェフ」の日本代表に選出。2022年には産地・生産者の顔が分かる食材を生かしたフランス料理で高く評価され、ミシュランガイドに並ぶフランス発のレストランガイド「ゴ・エ・ミヨ」で「期待の若手シェフ賞」を受賞している。食材一つひとつに込められた生産者の思いに寄り添って料理を仕上げる古屋氏の新たなコース料理を味わうことができるだろう。
寄付金額 67,000円(1名)

紀尾井町 福田家/東京・紀尾井町

魯山人の美学を受け継ぐもてなし

  • 紀尾井町 福田家1 紀尾井町 福田家1
    ※料理の写真はイメージです。
  • 紀尾井町 福田家2 紀尾井町 福田家2
    ※料理の写真はイメージです。
  • 紀尾井町 福田家3 紀尾井町 福田家3
  • 紀尾井町 福田家4 紀尾井町 福田家4
  • 紀尾井町 福田家1
  • 紀尾井町 福田家2
  • 紀尾井町 福田家3
  • 紀尾井町 福田家4

芸術家であり美食家として知られる北大路魯山人の指導を受け、1939年に割烹旅館として開業し、当時は川端康成や湯川秀樹といった文化人の定宿だったという福田家。料理、空間、季節感、もてなしの心に至るまで、魯山人の美意識が隅々まで行き渡った、15年連続でミシュラン二つ星を受賞している老舗料亭だ。料理長である松下俊一氏が、京丹後市食材を活用し、心を込めて作り上げた特別な蟹づくしのコースを楽しみたい。
寄付金額 800,000円(2名)

銀座 飛雁閣 /東京・銀座

美と健康にこだわった本物の味

  • 銀座 飛雁閣1 銀座 飛雁閣1
    ※料理の写真はイメージです。
  • 銀座 飛雁閣2 銀座 飛雁閣2
  • 銀座 飛雁閣1
  • 銀座 飛雁閣2

本物志向を追求した完全予約制の高級中華料理店、銀座 飛雁閣。契約農家や産地直送などのこだわり抜いた食材を、化学調味料等を使用せずに提供している。SQF2000(食品の安全と品質を同時に管理する包括的なマネジメント規格)とHACCP認証を取得しており、食品の安全性に対する考え方はトップレベル。京丹後市の食材を活用したコースメニューと、同店の理想のおもてなしを具現化したエレガントな空間で至福の時を堪能したい。
寄付金額 87,000円(1名)

京丹後の恵みを堪能する新商品

京丹後の豊かな自然が育んだ水産物を味わえる魅力的な新商品が誕生。生産者の思いが詰まった海の幸を自宅でたっぷりと楽しみたい。

  • カニすきセット カニすきセット
    カニすきセット/小谷常
    京丹後市で旅館3店・お土産屋1店、大阪梅田でレストラン1店を経営している小谷常が、旬の水産物を厳選した定期便。間人ガニなど普段なかなか触れる機会のない、京丹後市ならではのさまざまな日本海の海の幸を、自宅で堪能できる。
    寄付金額 160,000円(予定)
  • 久美浜の真牡蠣 久美浜の真牡蠣
    久美浜の真牡蠣 生 無選別(4kg)/橘商店
    京丹後一愛される魚屋を目指して、鮮魚や干物だけでなく、地元産の野菜など生鮮青果物も販売している橘商店。自然豊かな山々や農地からの豊富な栄養分を含んだ海で育ったマガキは、身が大きく肉厚で濃厚な味わいだ。
    寄付金額 6,000円
  • カニすきセット
  • 久美浜の真牡蠣

●京丹後市政策企画課 
TEL 0772-69-0120 kikaku@city.kyotango.lg.jp 

ふるさと納税特設サイト
furusato-kyotango.jp

新着記事

おすすめ記事

ラグジュアリーとは何か?

ラグジュアリーとは何か?

それを問い直すことが、今、時代と向き合うことと同義語になってきました。今、地球規模での価値観の変容が進んでいます。
サステナブル、SDGs、ESG……これらのタームが、生活の中に自然と溶け込みつつあります。持続可能な社会への意識を高めることが、個人にも、社会全体にも求められ、既に多くのブランドや企業が、こうしたスタンスを取り始めています。「NILE’S CODE DIGITAL」では、先進的な意識を持ったブランドや読者と価値観をシェアしながら、今という時代におけるラグジュアリーを捉え直し、再提示したいと考えています。