まだ知らない京都へ

京都ブライトンホテル

August 30, 2022 Text Text Rie Nakajima

京都でも最も古い歴史を持つ賀茂別雷神社(上賀茂神社)。自然豊かな美しい神域へ、神職とともにその奥深い歴史をたどる1日1組限定のプライベートガイドツアーに参加したい。

上賀茂神社の細殿
重要文化財に指定されている細殿と、祭神が降り立つ立砂。すべてが世界文化遺産である境内を神職が直々に案内してくれる。

飛鳥時代にあたる677(天武天皇6)年に賀茂神宮が造営されて以来、ほとんど変容していないという御社殿を持つ、京都で最も古い歴史を誇る賀茂別雷神社(上賀茂神社)。本殿の背後には神が降臨したという秀峰・神山(こうやま)を望み、凛とした空気をまとう広大な敷地すべてが世界文化遺産に登録されている。

玉橋と上賀茂神社の楼門。
境内の御物忌川に架かる鮮やかな朱塗りの玉橋と上賀茂神社の楼門。

御祭神の「賀茂別雷大神」は雷のごとく強大な力で方除(ほうよけ)・雷除・必勝などのご利益をもたらす厄除の神として知られ、時代に応じて数々の将軍や皇族、政財界人が参拝してきた、京都でも屈指の特別な場所である。

お祓い
本殿へお詣りする前に神職からお祓いを受けて身を清める。

京都ブライトンホテルでは、この上賀茂神社の神職から神社にまつわるさまざまな歴史や逸話を聞くことができる1日1組のプライベートガイドツアーを用意。賀茂別雷大神の母・玉依姫命(たまよりひめのみこと)を祀る片山御子神社を参拝し、お祓いを受けてから本殿へ。説明を受けるだけでなく、自由に質問しながら知識を深めることができる、まさに大人の修学旅行として愉しめる人気のツアーだ。

朝食
出し巻き玉子や季節の小鉢など、こだわりの食材を使った和朝食。

夜は京都御所まで徒歩約5分の京都ブライトンホテルに宿泊。朝食は京懐石「螢」での和定食かテラスレストラン「フェリエ」での洋食ブッフェから選択できる。

春の桜や秋の紅葉の京都もいいが、せっかくならあたりまえの観光ではなく、京都ならではの歴史を学び直す、贅沢な旅を。京都ブライトンホテルのプライベートガイドツアーで、まだ知らない、京都の奥深い魅力に触れてほしい。

●京都ブライトンホテル 
TEL075-441-0489

※資料請求はナイルスナイル会員限定となります。
※ナイルス会員の新規登録はこちら

新着記事

おすすめ記事

ラグジュアリーとは何か?

ラグジュアリーとは何か?

それを問い直すことが、今、時代と向き合うことと同義語になってきました。今、地球規模での価値観の変容が進んでいます。
サステナブル、SDGs、ESG……これらのタームが、生活の中に自然と溶け込みつつあります。持続可能な社会への意識を高めることが、個人にも、社会全体にも求められ、既に多くのブランドや企業が、こうしたスタンスを取り始めています。「NILE’S CODE DIGITAL」では、先進的な意識を持ったブランドや読者と価値観をシェアしながら、今という時代におけるラグジュアリーを捉え直し、再提示したいと考えています。