新型Continental Flying Spur 2モデル発表

February 1, 2020 Photo Yuu Nakaniwa
June 23, 2022 Last modified

ベントレー 新型ラグジュアリーサルーン

ベントレー モーターズ ジャパン代表ティム・マッキンレイ氏と今回発表された新型コンチネンタル フライング スパー スピード。
ベントレー モーターズ ジャパン代表ティム・マッキンレイ氏と今回発表された新型コンチネンタル フライング スパー スピード。

ベントレー コンチネンタルシリーズ「コンチネンタル フライング スパー 2009モデル」と「コンチネンタル フライング スパー スピード 2009モデル」の発表会が2008年10月30日グランドハイアット東京で行われた。2005年にデビューし、高い人気を誇るラグジュアリー4ドアサルーン「コンチネンタル フライング スパー」が、先進のテクノロジーと伝統のクラフトマンシップを盛り込み、さらに完成度を増し登場。ヨーロッパでの成功をもとに、日本をはじめとするアジア地域でも攻勢をかける。

英国産4ドアモデル最高のパワー

(左上から)2005年の発表以降の「コンチネンタル フライング スパー」を語るベントレー モーターズ ジャパン代表ティム・マッキンレイ氏。今回発表された2モデルの進化を語るマーケティング&PRアジア担当、ジェームズ・バークレー氏。W型12気筒ツインターボエンジン。細部でさらに洗練されたベントレーのインテリア。※価格は「コンチネンタル フライング スパー」が2230万円、「コンチネンタル フライング スパー スピード」が2530万円。
(左上から)2005年の発表以降の「コンチネンタル フライング スパー」を語るベントレー モーターズ ジャパン代表ティム・マッキンレイ氏。今回発表された2モデルの進化を語るマーケティング&PRアジア担当、ジェームズ・バークレー氏。W型12気筒ツインターボエンジン。細部でさらに洗練されたベントレーのインテリア。※価格は「コンチネンタル フライング スパー」が2230万円、「コンチネンタル フライング スパー スピード」が2530万円。

「コンチネンタル フライング スパー スピード 2009モデル」は、12気筒エンジンを搭載し、最高出力610PS(馬力)を誇る。最高速度322km/h で、時速0kmから時速100kmに到達するまで4.8秒と驚異的な加速力だ。往年の名車で1923年に初めて登場した“Speed”モデルの名を受け継ぐに相応しいパフォーマンスである。先進のレーダー技術によって、前方の車の流れを感知し、速度に応じた車間距離を維持するようアクセルとブレーキを制御する“アダプティブ・クルーズ・コントロール”システムもオプション選択できるようになる予定で、安全性の面でも完成度が高まる。その他、左右のアウターシートに角度や位置調節、ランバーマッサージ機能などの付いた3人掛けシートや、DVDや地デジ対応のリアエンターテイメントなどがオプション設定でき、後席の快適性の向上も計られている。

ブライトリング、ネイム、ダンヒルとのコラボ

(左上)ブライトリングとのコラボによる“BREITLING for BENTLEY”シリーズ。(右上)伊の高級万年筆、ティバルディとのコラボレーション。(左下)ダンヒルのラグジュアリーなレザーコレクション。(右下)英国高級オーディオメーカーのネイムのサウンドシステム。
(左上)ブライトリングとのコラボによる“BREITLING for BENTLEY”シリーズ。(右上)伊の高級万年筆、ティバルディとのコラボレーション。(左下)ダンヒルのラグジュアリーなレザーコレクション。(右下)英国高級オーディオメーカーのネイムのサウンドシステム。

時計メーカーブライトリングとのコラボレーション “BREITLING for BENTLEY”は、妥協をゆるさない完璧を追求する2つの「B」によって創り上げられたまさにラグジュアリーの結晶である。また今回、新たにオプション設定された、英国オーディオメーカー「Naim Audio」との18ヵ月の研究開発の末に完成した“NAIM for BENTLEY”を発表。最大出力1025Wのアンプを含む、14個のスピーカーが搭載され、充実した音響空間が約束する。会場にはその他、ダンヒルとのコラボレーションによるレザーコレクションなどが展示されていた。銀座、大阪のダンヒル直営店および、BENTLEY各ショールームにて購入できる。ラグジュアリーサルーンとしてさらに進化をした本モデル、走りなどの基本性能はもとより、快適性の強化とオーナーの個性を表すための選択肢が増え、世界トップレベルの4ドアサルーンとして、2009年もこのクラスの市場を牽引していくだろう。

新着記事

おすすめ記事

ラグジュアリーとは何か?

ラグジュアリーとは何か?

それを問い直すことが、今、時代と向き合うことと同義語になってきました。今、地球規模での価値観の変容が進んでいます。
サステナブル、SDGs、ESG……これらのタームが、生活の中に自然と溶け込みつつあります。持続可能な社会への意識を高めることが、個人にも、社会全体にも求められ、既に多くのブランドや企業が、こうしたスタンスを取り始めています。「NILE’S CODE DIGITAL」では、先進的な意識を持ったブランドや読者と価値観をシェアしながら、今という時代におけるラグジュアリーを捉え直し、再提示したいと考えています。